みなさんこんにちわ

立春を過ぎ、季節は確実に春に向かっている感じですね。
うちの近所では、夜になるとニャンコ達

が盛り声をあげています。
これを聞くと春が近づいてるなと、感じます。
皆さんのところでは、いかがですか?
今日は、天気がよかったので蜜柑の産地である勝浦町まで行ってきました。
まず「ひなの里かつうら」に寄りました。

こちらは、このお店限定販売で勝浦町の特産物を使用したドレッシングを
販売していただいています。

こちらでは、県外出身者のお二人(木島さん、大友さん)が非常に熱心な方で、
勝浦町の特産物を使用した加工品を開発して、このお店やイベント等で販売されています。
当店もお取引させていただいて約2年になります。
その後、イチゴ農家の大久保さんのところに寄りました。

大久保さんは県外でエンジニアの仕事をされていて、家業を継ぐために、
徳島に戻られ、農家を継ぐことになったそうですが、
何を栽培するか悩まれて、東京に行き街頭で野菜や果物で魅力のある品を、
アンケートされたそうです。
その結果が
「いちご」だったそうです。
そしてイチゴを栽培する農家をされています。
ただ、その間にはわれわれに分からないようなご苦労があったと思います。
そのいちごは、VERYと名づけられ極力農薬を使用せず、
洗わずに食べれるとのうたい文句で販売されています。
栽培されてから10数年がたち、ようやくお客さんに定着されてきた・・・・
と、おっしゃられてました。
当店も
「カケルソース」を製造させていただいております。
この商品も、一緒に育てさせていただければと、切に思いました。

こちらは、アボガドとマグロのサラダ(カケルソースがけ)です。
苺ソースは、アボガドと非常に相性がよく、ほのかな香りと、酸味が合います。
政権交代で、日本を元気にすると叫ばれていますが、
今日、勝浦町を訪れて感じたのは、地域の一人ひとりが、地道にコツコツと
働いて地域力を少しでも上げていかないと、いけないというのを、感じましたね!
自分も、おっさんやけど一歩一歩、亀のように、いかなあかんわと、
嘆く店主でした

本日も長い文章読んでいただき有難うございました
スポンサーサイト
- 2013/02/10(日) 16:17:05|
- ブログ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0