みなさん遅くなりましたが
新年 明けましておめでとうございます

ところで今日は鏡開きの日っですね

今日は帰ったらぜんざいが食べれると思いワクワクして
ブログを書いています。
私は、昨年高血圧でぶっ倒れてしまいましたので、
今まで食べることのできなかった納豆を朝ごはんに時々
食べるようになりました。
今では、大好物となりました。
本当は、食わず嫌いだったんですね!!
ぜんざいも、納豆も豆ですね。
この前、新聞で見たんですが世界の人の肥満度の記事で
欧米では20~30パーセントですが
日本は、なんと7パーセント位というのを見て
やっぱり和食はヘルシーなんだと実感しました。
ただ今私たちの口に入る大豆は、ほとんどが輸入品です。
本当にさびしいですね

現在、世界的に資源・天然の食料資源が食い荒らされているように
思ってなりません。
大量生産・大量消費でスーパーの広告を見ると
いつも目玉品が出ていますね。
大量に仕入れてメーカーにコストダウンを要求し、
その結果、原材料費を削るため安い輸入品に頼る、
人件費を下げるために派遣労働者を雇う、
労働者の中で正社員の割合は少ないですね。
いま安倍首相がされている政策(アベノミクス)は、
デフレからの脱却ですね?
今の日本の食糧事情は、まさにデフレと思います。
これから人口が減っていく成熟社会の現代においては
この構造では地方は成りゆきませんね・・・
という当店の原材料も国内品だけでは成り立ちません。
でも地方には素晴らしい自然、文化が今も残っています。
今年も当店は、あくまでも徳島・四国の素朴で美味しい野菜・果実
をいただきドレッシングを一生懸命作ります。
徳島県にも全国チェーンの外食店・コンビニが立ち並ぶように
なっており地方色があせてきているように思われてなりません。
当店は地元密着を心がけたいと思う次第ですね

こんな変わりもんもおらんと駄目ですね

どこへ行っても同じ画一されたもんなんて・・・・
ちょっと時期が遅くなりましたが当店のドレッシング
に使わせていただいている美馬郡つるぎ町のゆず農家藤川さんから
ゆずが菜っている画像をいただいたのでアップさせていただきます。

この柚子は、つるぎ町と言って四国の名峰剣山のふもとのほうの
山の上でなっております。
朝になると雲海で綺麗だそうです。
もう私みたいに酸いも甘いもすったおっさんになると
こんな自然が落ち着きますね

それではみなさん今年も一年よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
- 2014/01/10(金) 21:09:55|
- 徳島県鳴門市美味フーヅ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0